「ぷらす」で働くスタッフに仕事についてインタビューしました!
採用応募をお考えの人の参考になればいいなと思っています。
採用応募をお考えの人の参考になればいいなと思っています。

2021年入社
浅田 亨宏
- 01入社のきっかけは?
- 大学では経済・法学を学んでいました。在学中に代表と知り合い、この業界を知りました。 代表から「大きな夢を持て」と励まされて経営者の視点を持ちたいと考え、そのために代表のもとで働きたいと思ったのがきっかけです。
- 02どんなお仕事をされていますか?
- 子どもたちの生活の質を上げる療育をメインに、宿題のサポートや日々の活動におけるお手伝いをしています。 また、送迎も担当しており、自宅-施設-自宅を安全運転を 心掛けながら毎日楽しく通園してもらっています。
- 03お仕事のやりがいを教えてください。
- 子どもたちの笑顔が一番です!日々の活動を通して、できなかったことができた時の喜びを共有できること。 そして、保護者の方からのお礼の言葉がモチベーションになっています。 相手の気持ちを思いやることの大切さを深く学びました。
- 04「ぷらす」の良いところは?
- スタッフ同士がとても仲が良いです。分からないことや困った時にでも、先輩方に相談しやすい雰囲気がありとても心強く感じています。 また、私はいろんな資格取得にチャレンジしたいので、そのための時間の配慮をしてもらえるのがありがたいです。

2021年入社
石橋 悠也
- 01入社のきっかけは?
- 前職は不動産会社に勤務していました。もともと人のために役立つ仕事に就きたいと思っていたところ、 ぷらすに勤務する友人から声がかかり、1ヶ月のアルバイト経験を経て、ここならもっとやりがいを持てると思い入社しました。
- 02どんなお仕事をされていますか?
- 先輩方が作成した個人ごとのカルテに沿った指導を行っています。子どもたちそれぞれの発達過程があるのでしっかりと観察しながら日々の生活を楽しくできる工夫を考えています。 私は野球経験者なのでスポーツ療育もやってみたいですね。
- 03お仕事のやりがいを教えてください。
- 障がいのある子どもたちが、社会生活の中で普通に生活できるようになるのが私の目標です。 子どもがおしゃべりやトイレ、行儀作法などをいつものトレーニングでマスターでき、気持ちのメリハリも表現できるようになるのは本当に素晴らしいです。
- 04「ぷらす」の良いところは?
- 仕事の流れが分かりやすいです。人任せでなく皆で取り組む姿勢があるので、計画に沿った仕事と業務の情報共有があります。 そのことで誰が何をしているかもわかり、私は先輩方を見習うことでとても勉強になっています。

2014年入社
くまさん
- 01入社のきっかけは?
- 主婦をしていましたが子どもたちと関われる保育士などの職業に憧れを持っていました。 そんな中、友人の紹介で先に開設していたSAPLUSの関連施設のことを聞き、未経験者ながら、私なりの新しい夢に向かってスタートしました。
- 02どんなお仕事をされていますか?
- 施設管理者として主に施設の運営、スタッフの管理を行っています。例えば、利用者と子どもの意見を取り入れて、 それを現場に伝えそれぞれの調整を行います。利用者からは使いやすく、スタッフからは働きやすい環境を整えるのが私の仕事です。
- 03お仕事のやりがいを教えてください。
- 利用者とは毎日のコミュニケーションで信頼を構築していきます。そこで、いろんな本音や家庭環境の相談を引き出すことで、 子どもたちへの様々なアプローチを可能にできた時に、この仕事をやっていて良かったと思えます。
- 04「ぷらす」の良いところは?
- 職場全体が家族です。ベテランの私がお母さんだとしたら入社間もない人は末っ子ですね。 明るく楽しい家族になるようにスタッフ同士が尊重する気風があり、面倒見と風通しの良さが持続して働ける要因だと思います。
